fc2ブログ
blog top Category Archive All title Tag Search RSS Admin
プロフィール

YMJ

Author:YMJ
year of birth:1974
hometown:osaka
favorite song:off the wall
chief of HIStory store

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
【DVD】Jackson 5 Finest Compilation (ジャクソン5 フィネストコンピレーション) [20110801]
今回ご紹介するのは、「【DVD】Jackson 5 Finest Compilation (ジャクソン5 フィネストコンピレーション)」です。
このあたりで原点回帰。マイケルの初期を振り返ろうと思います。
マイケルの歴史のスタートとなったジャクソン5時代の様々な映像を繋ぎ合わせた奇跡の映像集。
1969年~1974年ということは、マイケルは11~16歳あたりとなります。
Jackson5 Finest Complication
毎回ミュージシャンにとどまらず様々な旬のゲストを招く、あまりにも有名な伝説的バラエティ番組「エド・サリバンショー」から始まるが、まずはあまりにも映像がきれいで驚く。
Jackson5が過去2回出演したシーンがどちらも挿入されているが、その頃は珍しかった小さな子どもたちの兄弟グループが歌って踊る姿がほほえましい・・・なんてレベルじゃない!
きわめて目を引くのはもちろんマイケルであり、このグループを牽引するのはボクだといわんばかりのオーラとハンパないプロ意識がほとばしる眼力に一瞬にして釘付けになってしまう。
その他にも観客席にいる若かりし日のダイアナロス(たぶん当時25歳)のかわいらしい姿にも驚く。

続いて1974年のキャロル・バーネットショーの「Dancing Machine」での神がかり的なステップや、ドリフのような教室でのバラエティシーンからミュージカルのように続く「ABC」の完成度など、序盤で既に見所を挙げてもきりがない状態。


(このDVDの画像ではありません。画質はこの動画よりもキレイです。)

更には、アメリカンバンドスタンドでのROBERTA FLACKとのデュエットによる「WHEN WE GROW UP」のオリジナルクリップやマイケルのソロパフォーマンス「Ben」、1971年のマイケルソロでのスタジオライヴ「ROCKIN' ROBIN」や同年のジャクソン5コンサートからの「ABC」など一瞬足りとも目が離せない。

それぞれのパフォーマンスを見ていると、ステージ映像でのマイケルが観客をあおる仕草や、バラエティのシーンの中で随所に入れ込むアメリカンジョークなど、その道のプロ顔負けのごとくさらりとやってしまうところにかけ離れた才能を感じてやまないし、全ての行動に全く照れがない。
マイケルが(他のメンバーと見比べても)やはり天才であり、ショービジネスの申し子だと思えるのはこの時代の映像を見るのがいちばん理解しやすいはず。

極めつけは1971年のスペシャル特番、「JACKSON 5 Goin' Back To Indiana TV Special」!
前半は「ジャクソン5のインディアナ凱旋公演のバックステージに密着」という演出によるコメディタッチの内容で、BILL COSBY扮するキャラクター「SCOOP」とジャクソン5の絡みによる軽快なコント&スタジオライブが、日本語字幕がないのが残念だが雰囲気だけでも見ていて楽しい。
アニメ版Jackson 5も登場し、先程も書いたが、ドリフのコントややサザエさんを見ているような懐かしさや親近感すら覚える。当時のCMもカットされずに挿入されているのもなんとなく新鮮で嬉しい。

この年(マイケル13歳くらい)で既に超満員の客席を熱狂の渦に巻き込みながら堂々とパフォーマンスをこなすJackson5やとりわけマイケルを見ていると、早い段階でそれがマイケルにとっての常識になるだろうし、その後次から次へと誰も成し得た事のない新たなパフォーマンスを編み出さないとマイケル自身がマンネリするのだろうなぁとか、観客を驚かせたがる性格は、昔からよく言われる「完璧主義者」とはある意味違い、普通のステージをこなして成功しても
既にに面白くないはずなので、マイケル自身が新たな感動を求める欲が前人未到の新たなステージへのチャレンジに繋がっているのかとか、色々考えてしまう。

マイケルファンの中でもソロ活動後のマイケルが好きな方が大部分を占めるだろう。
(女性の方ならビジュアル的にも大人のマイケルの方がカッコイイに決まっているのも理解できる。)
Jackson5やJacksonsの時代の音楽や映像に踏み込む事に意味もなく二の足を踏んでいる方もたくさんいるだろう。
ただ、原点を知る事は決して無駄ではないという月並みな言葉では語れないものが数え切れないほどあるし、特別な人は生まれた時から特別な存在である事を知らしめてくれる。
「泣かせる」という観点ではなく、マイケルの溢れる才能に驚くという意味で感動のDVDです。
マイケル幼少期入門編としても良し。Jackson5ベスト集としても良し。とりあえず1本くらいは観てみようかな・・・という方にとっても良しの申し分ない1本です!

画質に関しては所々映像が乱れる部分はあるが、それぞれ年代からはまず考えられないほどの高画質で楽しめます。


スポンサーサイト



2011-08-01(Mon) 16:49 DVD | TB(0) | コメント:(0) | 編集 |

管理者にだけ表示を許可する
⇒ http://ymj804.blog.fc2.com/tb.php/44-e5496e4f


copyright © 2023 YMJ all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
マイケルジャクソン