fc2ブログ
blog top Category Archive All title Tag Search RSS Admin
プロフィール

YMJ

Author:YMJ
year of birth:1974
hometown:osaka
favorite song:off the wall
chief of HIStory store

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
【DVD】HIGHEST POIINT (ハイエストポイント) [20110713]
今回ご紹介するのは、「【DVD】HIGHEST POIINT (ハイエストポイント)」です。
主に過去にMTVで放映されたのマイケルの特番4本と、ロスで行われたマイケル45歳のバースデイパーティの模様などをたっぷりと収録した3枚組みの作品です。
highest point
Disc 1

★MICHAEL JACKSON'S HUMAN NATURE

マイケルを良く知る人たちから見たマイケルの真の素顔を語る番組。
ディディ(アメリカのエンターテインメント産業でで最も成功した人のうちの一人、本名ショーンコムズ。パフ・ダディと言えばわかる人もいるだろうか)の主催したパーティーで途中参加してきた時の気さくなマイケルの話や、エイコンのエピソードでは、なぜマイケルに山のような未発表曲があるのかも理解できる。
テディ・ライリーの語るマイケルの子供への愛情の注ぎ方や、ケニー・オルテガの語るマイケルのチャリティのエピソード(ルーマニアの孤児院の話)は素晴らしくて、いろいろ考えさせられるものがある。その話があってあの伝説のステージ「ライブ・イン・ブカレスト」が誕生したとは・・・
マイケル没後の放映なので、内容も比較的新鮮。いろんな逸話も聞けて面白い。


(このDVDの画像ではありません。画質はこの動画より少しキレイです。)

★Michael Jackson's Top 10 Video Countdown

ウェブ投票でファンにより順位付けされた10本のビデオクリップを紹介しながら、(全てではないが)マイケルがビデオクリップ撮影時の事を振り返りながらコメントをしていく番組。
今まで数え切れないほど繰り返し見たショートフィルムも、マイケルのコメントを聞けばまた違った角度でその作品を見る事ができるのが楽しい。
さすがと言うかやはり1本の作品が誕生するまでいろいろ奥深く練られている事に気づかされる。

Disc 2

★Michael Jackson's Influence On Music

日本版のサブタイトルは、「影響を受けたアーティストスペシャル」
マイケルの作品にインスピレーションを受けたビッグアーティストたち(リアーナ、アッシャー、マライアキャリー、Ne-Yo、ジャスティン・ティンバーレイク、ビヨンセなどなど・・・)が自分色に染め上げた作品として世に放った音楽をフューチャーした番組。
これはあくまで主観だが、マイケルの大ファンは、マイケルと同じくらいに好きなアーティストって存在しない人が多いはず。
あまり熱心に他のアーティストのPVを見る機会も多くはないと思うのだが、マイケルが出演していないのにここまで面白く、しかも(好き嫌いはさておき)大ファンでもないアーティストのPV集をじっくり見続けられるのも珍しく、その上マイケルをしっかり感じられる番組。
内容もそれぞれかなりオシャレに仕上がっている所はさすがは何かを持っているビッグアーティスト達!


(このDVDの画像ではありません。画質はこの動画より少しキレイです。)

★Mickael Jackson's visit to Japan monopoly scoop

日本版のタイトルは「マイケル・ジャクソン来日独占スクープ ~来日密着取材のすべて~」。
2006年5月26日から6月2日までの8日間の、未だに謎が多く、いろんな話題を呼んだ来日の様子をマイケルサイドに(全日程ではないが)唯一密着取材を許可されたされたMTV JAPANが独占取材した番組。
例の裁判の後初めて公の場に姿を現す場所として選んだのは、その理由として「この国の人たちや文化が大好きで、誇り高く忠実で優しい、ここの人たちの生き方を尊敬する。」と言う我が日本。
この国を、裁判で疲れきったマイケルの心を更に踏みにじられない場所と感じてもらっているのはマイケルの少ないコメントを聴いていても解る気がする。
かなり神経質で敏感になっているマイケルがいたり、施設を訪れたときにMTVのカメラクルーに指示を出しているマイケルを見たときには、彼の生活のそばにはいつもカメラがあるのはあたりまえであり、その中でカメラの種類(ゴシップなのかどうか)を瞬時に選び、認めたカメラにはマイケルが伝えたい事を忠実に伝えてほしいと言った気持ちがあるのだなぁと感じる。
「こういう風に撮ってくれ」という指示の出し方にも完璧主義者なりのこだわりが見て取れる。
もしかしたら昔から完璧主義者だったのか、それともマイケルの意思をいつも歪められて世に出される事に嫌気が差して、だんだんマイケルの思った通りに世に出ないと納得できなくなり、それが「完璧主義者マイケル」を作り出してしまったのかともふと思ってしまう。

Disc 3

★Michael Jackson's 45th Birthday Party

2003年8月30日、ロサンゼルスのORPHEUM THEATREにて、ファンクラブが主催した、会員を招き開催されたマイケル45歳のバースデイパーティの模様を収録!
オーディエンス映像なので映像に関しては期待できないが、初めてこの映像を観た私は、冒頭からマイケルがパフォーマンスをしている事に驚いた。
でも何か違和感。立派な会場だが、マイケルがパフォーマンスをするにはセットがお手軽すぎる。すると、主賓席にいるマイケルが映る。
ああ、そっくりサンってことね。しかしなかなかうまく、映像の悪さも重なって思わずだまされてしまいました。。。まだまだですね。
その後も様々なゲストが次々と登場しマイケルパフォーマンス。その都度かなりテンション高く盛り上がるマイケルの姿も。
ピアノ弾き語りによるHAPPY BIRTHDAY SONGでは会場を上げての大合唱!その他バースデープレゼントを贈るシーンや全員でのWE ARE THE WORLDの大合唱もあり、記念すべき日を記録した貴重映像!雰囲気だけでも味わえて良かった。

画質に関しては、Disc1.2の4本の特番は画質、音質ともに申し分なくキレイで字幕もバッチリ。
Disc3のバースデイパーティだけは先ほども書いたように、オーディエンス映像(おそらく観客のハンディカメラでの撮影)のため手ブレや字幕がないのも含めてあまり期待しない方がいい。
トータルすれば、本当にいろんな角度からマイケルを楽しむ事ができる1本。このDVDを見て「ハズレ」だと思う人はそういないのではないか。
(MTVの特番を全部見たり録画してある人は別だが。)









スポンサーサイト



2011-07-13(Wed) 18:35 DVD | TB(0) | コメント:(0) | 編集 |

管理者にだけ表示を許可する
⇒ http://ymj804.blog.fc2.com/tb.php/37-90c0dd5f


copyright © 2023 YMJ all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
マイケルジャクソン