fc2ブログ
blog top Category Archive All title Tag Search RSS Admin
プロフィール

YMJ

Author:YMJ
year of birth:1974
hometown:osaka
favorite song:off the wall
chief of HIStory store

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
M o n t h A r c h i v e
前の-(09-)2011-10-のアーカイブ次の-(11-)
  • 【CD】DEMO'S & ACAPELLA VERSIONS(デモズ & アカペラ バージョンズ) - 2011-10-21 (Fri) 20:39:09
    └ 今回ご紹介するのは「【CD】DEMO'S & ACAPELLA VERSIONS(デモズ & アカペラ バージョンズ)」です。18トラックスからなるマイケル怒涛のヒット曲を主にアカペラバージョンで収録したCDです。とにかく1曲目の「Another part of me」を聴いた瞬間からトリハダモノ!今までBGMに気をとられていたというか、かき消されていた部分を消しただけで、こんなにもマイケルの息づかいが身近に感じられるのかというほどの興奮!メロディライン...
【CD】DEMO'S & ACAPELLA VERSIONS(デモズ & アカペラ バージョンズ) [20111021]
今回ご紹介するのは「【CD】DEMO'S & ACAPELLA VERSIONS(デモズ & アカペラ バージョンズ)」です。
18トラックスからなるマイケル怒涛のヒット曲を主にアカペラバージョンで収録したCDです。

とにかく1曲目の「Another part of me」を聴いた瞬間からトリハダモノ!
今までBGMに気をとられていたというか、かき消されていた部分を消しただけで、こんなにもマイケルの息づかいが身近に感じられるのかというほどの興奮!
メロディラインだけ聴いていると、このCDの中の曲たちは名曲になるべくしてなったのだなぁと再確認できる。
さらにマイケルの歌のうまさ、つい聞き入ってしまう声色など発見だらけ。

中でもジャクソン5時代の「Never can say goodbye」には驚かされる。
マイケルが本当にすごいと思うのはソロ以降ではなく、幼少期の頃だという人も多いが、その点に関しては納得する部分が私自身もあり、この「Never can say goodbye」のアカペラを聴くと、やはり子どもにして奇跡の歌声であり、
スーパースターというのは子どもの頃から私たちとレベルが異次元である事を痛感する。


(このCDからアップロードした音ではありません。音質はこの音よりクリアです。)

ピアノソロの「Chilehood」はマイケルの歌は挿入されていないが、自然と涙がこぼれてしまいそうなほど心に響く。


(このCDからアップロードした音ではありません。音質はこの音よりクリアです。)

他にも「Scream」なんかは、ついでにジャネットのアカペラも聴けてベタな発想だが得した気分にもなり、サビの部分の「パッション」と発する所の「パ」の部分などは、つばが飛びまくりそうなほどの気合の入った「パ」で、こんなにも力入れて歌ってたのかと驚きながらも一人興奮してしまう。。。
「Thriller」や「Wanna be startin' somethin'」などは曲の一部の部分の抜粋だが、抜粋した部分がオシャレ。
「Smooth criminal」はどんなアレンジをしてもやはりカッコイイ。サビの部分のハモりにはシビれる。

(このCDからアップロードした音ではありません。音質はこの音よりクリアです。)

今までマイケルファンなら何百回も繰り返し聴いた曲たちが、アカペラになっただけで全く違った聞こえ方に変わるのが不思議でたまらない。
このCDを聴いていると、今まで聴いていたBGM付きの曲や、はたまた未発表曲を初めて聴いた時とも違う、今まで味わった事のない何ともいえない心地よい感覚に包まれる。
ビートが効いていない分、仕事帰りの疲れた体にもスーッと入ってくるのでお部屋でのリラックスタイムでのBGMにも持って来いの1枚。

周りのマイケルファンでない人たちに聞かせても、ほとんどの方が興味を持つ。持っていて全く損のない1枚です。
今後何度このCDを聴く事になりそうだろう・・・

原版の関係で終わりがブツ切りになる曲もいくつかはあるのはしょうがないが、音質に関しては全く問題ない。




スポンサーサイト



2011-10-21(Fri) 20:39 CD | TB(0) | コメント:(0) | 編集 |


copyright © 2023 YMJ all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
マイケルジャクソン